「イ・ボミ」を生んだ韓国のゴルフ業界

images

女子ゴルフの日本国内ツアー第2戦で

韓国人選手、イ・ボミが優勝しました。

イボミ写真

昨年の賞金女王のイ・ボミは、昨年からの好調を維持して

強さを見せつけました。

日本のゴルフ業界に,

大きな刺激になってほしいと思います。

 

「イ・ボミ」を生んだ韓国では

07年には275万人だった

プレー人口が14年には600万人に。

7年で2倍強になったとのこと。

 

なんと人口の1割。

 

ゴルフ人口の拡大は米ツアー25勝

「朴セリ」や

世界ランク1位だった「申ジエ」

の活躍も大きく影響しているとのこと。

それにしても昨年の韓国勢の強さはすごかった。

「イ・ボミ」を筆頭に年間37試合のうち17勝。

賞金ランキングのうち上位5人中4人を占めました。

 

男子も
金 庚泰(キム キョンテ)が賞金王になりました。
獲得賞金 165,981,625円
優勝回数5回
キムキョンテ

 

女子ほどではありませんが、韓国勢は25試合中8勝しています。

これでは日本のゴルフファンは、私もそうですがテレビを見なくなります。自分の国のゴルファーの活躍をみたいのです。

韓国勢にやられっぱなしでは面白くありません。

私の年代の人間が青木や尾崎の活躍でワクワク

したのと同じです。

人気ゴルファーの影響力はすごい。

スターが出てくれば、日本のゴルフ業界の低迷を吹き飛ばせる。

やればできるという証拠とおもいました。

 

なぜ日本で彼ら彼女らが活躍するかというと、

日本が米国に比べて近いから。

帰ろうと思えばすぐ韓国に帰れる。

米ツアーに比べて移動距離が短い、試合数が多い。スポンサーがつきやすいからなのだそうです。

韓国には「枯れない泉」と呼ばれる独特のエリート育成システムがあるとのこと。

小学生から大学生まで「代表常備軍」と言われる約60人を選抜。

さらに「国家代表」として男女それぞれ6人が選ばれる。

代表になれば年間約200日の合宿に無料で参加できる。

技術やメンタル面の指導を徹底的に叩き込まれる。

 

日本でも国のレベルは無理でも、スポンサーを募って同様の

養成機関ができそうな気がします。

ただ、けっこう古くからある

東京ゴルフ専門学校とか坂田ジュニア塾とかの養成機関

からの卒業生で活躍しているゴルファーは聞いたことがない。

養成の仕方が根本的に間違っているのではないか?

と思わざるを得ません。

韓国に比べて強い経済力、人口比、プレー人口比

(日本の人口1億2千万人、ゴルフプレー人口800万人)

を考えるとあまりにも弱い、だらしないと思うのは私だけでしょうか?

 

しかしながら、(女子プロは)本来は米国で世界レベルで戦える韓国などの一流プロが日本のトーナメントに出場して活躍しているということは、(日本のトーナメントが)レベルが高い証明です。

日本のプロにとってもいい刺激になり、お互いにレベルアップする可能性があります。

男子プロはトーナメント数が減っている。スターが出てこない。

地盤沈下が激しい。残念です。

大多喜城ゴルフ倶楽部に行ってきました

 

アクアライン利用でゴルフに行ってきました。

(「アクアライン」利用と「東名高速」利用の比較)

8af811684d77.png

友人が千葉県の『大多喜城ゴルフ倶楽部』に入会を検討したいというので、おつきあいで3月3日に行ってきました。

友人は74歳です。

友人に東横線の田園調布でひろってもらい、アクアライン利用で約1時間半でした。

アクアラインの入口の浮島から市原鶴舞ICまで43キロ、

市原鶴舞ICから国道297号でゴルフ場までは、16キロあります。

浮島から1時間ほどですが、

都内からだと約1時間半はみた方がよさそうです。

 

暖かく、晴天に恵まれ楽しくプレーできました。

コースもバンカーが多くおもしろくつくってありました。

友人はコースは気に入ったようでした。

料金は平日プレー代1万円で朝バイキング。昼食と1ドリンク。休憩所で2回ドリンク付き。

7分間隔で混んでおらず、ゆったり回れました。

 

友人も私もけっこうな年なので、くるまの運転が心配です。

運転中の体調悪化に伴う事故のニュースが気になるとの話がでました。

電車では東京・茂原間が外房線特急で56分かかります。

土日祝はクラブバスが茂原から出ているようです。

ゴルフ場まで、35分ほどかかります。

友人にとって自宅から東京駅までの所要時間を考えると
2時間を超える時間がかかります。

帰りは3時半にゴルフ場をでましたが、平日だったので順調に帰宅できました。

ただ土日祝の場合、帰りは木更津にできたアウトレット渋滞が心配とのこと。

入会する、しないの結論は持ち越しになりました。

年を取ると、若い人と違って、プレー代のこだわりはあまりありません。

(会員を大事にしてくれそうな、特定のお気に入りの会員制ゴルフ場で)のんびりゆったりゴルフをしたいのです。

年を取ると、先々そんなに時間がないので、会員権を買ってまでゴルフを楽しむか?買わないでビジターとして楽しむか?

友人は「悩んで堂々巡りになっている」と言っておりました。

 

「アクアライン」利用と「東名」利用ゴルフ場の比較

「アクアライン」利用と「東名」利用ゴルフ場の比較をしてみます。

「アクアライン」利用ゴルフ場

「アクアライン」ができてからは、東京・横浜のゴルファーは近い、料金安い、よいゴルフ場があると、千葉県に向かうようになりました。

「東名」利用のゴルフ場は帰りの渋滞が敬遠されています。

●千葉県は、ゴルフ場銀座と言われるほどゴルフ場が多い。

●アクアライン利用で所要時間は1時間ほど。

弱点は

✖市原・鶴舞IC利用ゴルフ場はアウトレット渋滞に巻き込まれる。

✖夏は海水浴シーズン渋滞がある。

「東名」利用のゴルフ場

今までは、「東名」は帰りの渋滞が嫌われていました。

神奈川県は(ゴルフ)人口が多いのに、ゴルフ場が少なく、料金が高い。よいゴルフ場が少ない。

アクアラインができるまでは、静岡県の沼津周辺までよく足を延ばしていました。

2020年(平成32年)あと4年後、最大の弱点が解消されます。

●第2東名(新東名)が圏央道(海老名南IC)と結びます。

●圏央道が藤沢、栄、戸塚、釜利谷を経由して湾岸道と結びます。

新東名と都心部の新しいアクセスができます。

〝渋滞”が解消されます。

東名沿道のゴルフ場が見直される可能性があります。

渋滞を避けて、アクアラインを利用して千葉のゴルフ場を利用していたゴルファーが(渋滞を避けるために)「東名高速」を利用する日がくるかもしれません。

値下がりしない会員権?!